
-
【行ってみた】米高級フィットネスクラブ「EQUINOX」
【寄稿】本稿は女性専用パーソナルトレーニングジム「UNDEUX」を運営する株式会社トライアス取締役の大下氏による寄稿だ。米高級フィットネスクラブ・ジムの代名詞となりつつある「EQUINOX」のDOWNTOWN LA店を実 […]
-
フィットネス界のネットフリックス「NEOU」が示す自宅エクササイズ市場の未来
パンデミックをきっかけに経済社会の側面が変化し様々な「ニューノーマル」が出現している。その1つといえるのが「自宅エクササイズ」だろう。 ロックダウンによるジム・フィットネスクラブの閉鎖によって、多くの人々は自宅でのエクサ […]
-
アフターコロナ、フィットネス市場の新成長分野は「eスポーツ」?ゲーム=不健康のイメージは時代遅れ
世界各地では、新型コロナ感染増のピークは過ぎ、ロックダウン解除・緩和の動きが加速している。それにともない経済活動も戻りつつあるが、外食や観光などではソーシャルディスタンス措置が導入され、コロナ前と様相は大きく異なっている […]
-
【決算解説】RIZAPグループ 2020年3月期決算|構造改革が大きく進捗
業界注目のRIZAPグループの2020年3月期決算が発表された。2019年3月期に計上した200億円を超える赤字によって、同社のガバナンスやM&Aで取得した企業の再生手腕に対して市場から疑問の声が上がった。それを […]
-
RIZAPグループ20年3月期は赤字予想、業績予想を下方修正
決算説明会のオンデマンド配信を明日に控えたRIZAP(ライザップ)にフィットネス業界の注目も集まっているだろう。本日6月9日 18時40分、RIZAPグループ株式会社は2020年3月期の業績予想と、瀬戸社長の役員報酬全額 […]
-
ヨーロッパ フィットネス業界の市場規模と最新動向|Market Report 2020
日本のフィットネスクラブで海外展開を本格化させている会社はまだ少ない。日本市場が未だ成長を続け「発展途上」であり成長余地があると考えている経営者も多いし、それはこの数十年の市場動向のデータを見ても事実ではあるし同感だ。 […]
-
フィットネス各社は営業再開後のコロナ対策で進化できるか
6月に入り緊急事態宣言に伴う各都道府県での休業要請解除を受け、フィットネス各社が営業を再開している。新型コロナウイルス感染拡大の第二波を懸念する声も多い中、各社独自のソーシャルディスタンスを保つ対策を打ち出している。 フ […]
-
「ヨガの保険」が示すフリーランスの「怪我と補償」問題の対処法
フィットネス業界で経営者に取材をしていると、小中規模のジムや個人になればなるほどトレーニング中に起きた会員の怪我について聞くことが多い。保険でカバーされたという話もあれば、お客様との間で揉めたという話も聞く。 新型コロナ […]
-
日本テレビHDフィットネス市場で250億円のM&A攻勢、会員の青田買い戦略を推進か
日本のフィットネス業界は異業種からの参入とM&Aの歴史と言える。例えばコナミスポーツも、元は旧マイカル系のニチイ(総合スーパー、現イオンリテール)が運営していたスポーツ事業を2001年にコナミが買収したものだ。最 […]
-
コナミ・セントラル・ルネサンス、フィットネス業界大手3社の最新決算解説とフィットネス業界の新秩序
5月は経済誌・ビジネスメディアにとっては忙しい月となる。理由は上場企業で3月決算の会社が一斉に通期決算を開示するからだ。本稿を編集している5月14日だけで、TDnet(上場企業が適時開示を行うサイト)上に1,300件の適 […]
-
【決算解説】スポーツフィールド2020年12月期 第1四半期:課題の既卒領域をM&Aで補完
スポーツ人材(主に体育会系学生)に対する人材サービスを提供する株式会社スポーツフィールドは2019年12月に東証マザーズに上場、5/12に上場後初となる四半期決算を発表した。 1Qは増収減益、投資フェーズを継続か 同社の […]
-
カーブス新規入会は昨対10%、最新決算で開示されたコロナショックの内容を読み解く
新型コロナウイルス感染拡大で営業を取りやめているフィットネスジムは未だ多く先行きは不透明だ。米ゴールドジムの破綻などセンセーショナルなニュースも有る。中には営業を継続しているフィットネスジムもあるが、会員は純減し新規会員 […]
-
カーブス買収のリターンは500億円超、コシダカのフィットネス本格参入M&A案件を振り返る
フィットネス業界はM&Aで形作られてきた業界といっても過言ではない。 例えばコナミによるピープルの買収や、日本テレビHDのティップネスの買収など大型の買収が相次いできた。その流れの一角をなすのが、2008年10月 […]
-
【速報】米ゴールドジムが倒産、新型コロナの影響で米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用申請
先程、日本でも多数の店舗が展開されているゴールドジムの米本社Gold’s Gym Internationalとその親会社GGIホールディングスは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け米連邦破産法第11条(チャプター11 […]
-
ルネサンスの現預金残高が過去10年の最高水準に到達、コロナ禍の戦略を考察する
2020年4月27日、スポーツクラブ「ルネサンス」を運営する株式会社ルネサンスはTDnet上に「コミットメントライン契約締結に関するお知らせ」という標題の開示資料を掲載した。 開示内容は、三菱UFJ銀行と三井住友銀行の2 […]
-
地域フィットネスクラブ連絡協議会が休業要請業種からフィットネスの除外を希望
4月29日、各地域での密着経営を主とするフィットネス事業者によって組成された「地域フィットネスクラブ連絡協議会(クオリティクラブネットワーク)」は、新型コロナウイルス対策における休業要請業種からフィットネスクラブの除外を […]
-
Nintendo Switchソフト「Fit Boxing」の販売本数が70万本に到達
イマジニア株式会社は、Nintendo Switchソフト「Fit Boxing」(国内版)「Fitness Boxing」(海外版 発売元:任天堂株式会社)の全世界累計出荷販売本数(ダウンロード販売含む)が70万本を超 […]
-
九州41店舗のクライミングジムがコロナ対策で共同クラウドファンディングを実施
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、フィットネス業界の店舗休業が続いている。取材を行っている中で各社が揃えて言うのは、店舗を営業していても予約を受けたトレーニングがキャンセルになったり、新規の会員募集は相当な低迷が続いて […]
-
1位は桁違いの規模、プロ野球セパ10球団の総資産ランキング2019
財務内容を開示しているセパ10球団の決算公告に基づいて球団運営会社の総資産ランキングを作成した。 読売ジャイアンツ運営球団である株式会社読売巨人軍、中日ドラゴンズ運営球団の株式会社中日ドラゴンズは、財務内容の開示は無いた […]
-
全国700店舗を展開するエニタイムフィットネスの新型コロナウイルス対策を時系列で追う
フィットネス業界に限らず、全国47都道府県に店舗を有しているチェーン業態は少ない。エニタイムフィットネスは2010年10月に東京都調布に1号店を出店し、そこから10年間で全国47都道府県に出店、店舗数は700店舗超、会員 […]