ティップネスに該当する記事一覧
-
ティップネス、ヤーマン 特定部位に特化した専門トレーニングが多様化
ティップネスは肩こり専門のパーソナルトレーニングプログラム「TIPNESSカラダのメンテナンス-肩コリ-」を2021年1月からスタートすると発表した。ティップネス、ティップ.クロス TOKYO、ティップネス丸の内スタイル […]
-
ティップネス 新プランで中高生会員の獲得をさらに強化
ティップネスは、13歳〜18歳の中学生・高校生を対象とした新プラン「ティーン会員」を11月9日からスタートする。ティーン会員の価格は、13歳〜15歳の中学生の月会費は4,000円(税抜)、16歳〜18歳の高校生の月会費を […]
-
主要フィットネスジムSNSフォロワー/登録者数ランキング、知名度の高い2企業が上位独占
フィットネス業界における重要な集客ツールとしてSNSがある。必ずしもフォロワーや登録者数が集客に直結するわけではないが、継続的にコンテンツに触れてくれることで来店の動機につながることも多い。 最近は、中小規模の新興ジムが […]
-
フィットネス上場各社の4-6月業績出揃う、新型コロナの影響大きく業界総赤字の様相
3月期決算のフィットネス上場企業各社の第1四半期(2020年4月〜6月)の決算が出揃った。新型コロナウイルス感染拡大に端を発する環境変化によって3月通期の時点で今期は各社厳しい決算が予想されていたが、改めて出てきた数値に […]
-
日本テレビHDフィットネス市場で250億円のM&A攻勢、会員の青田買い戦略を推進か
日本のフィットネス業界は異業種からの参入とM&Aの歴史と言える。例えばコナミスポーツも、元は旧マイカル系のニチイ(総合スーパー、現イオンリテール)が運営していたスポーツ事業を2001年にコナミが買収したものだ。最 […]
-
大手フィットネスジム各社の緊急事態宣言を受けた一次対応状況【最終更新 4/13 17:58】
日本政府が2020年4月7日に発令した緊急事態宣言を受け、フィットネス業界の各社の一次対応を取りまとめた。最終更新以降に対応を追加したり、全店舗休業を発表したジムも多いため、現時点での詳細については各社のHPを確認頂きた […]