Skip to content
オンラインのフィットネス業界誌
BTF内を検索
投稿者:
大津 陽子
上智大学法学部、北里大学リハビリテーション学部を卒業後、医療現場を経て、シドニー大学医療教育修士卒、帰国後はリハビリテーション診療・介護報酬など医療政策に携わる。2016年より電子国家エストニアに魅せられて移住。現在エストニアのeヘルス、医療データ関連中心に視察のアレンジ、通訳、ライターなど。
2020.10.24
高齢化は「課題」から「機会」へ、シニアエコノミーを考えるこれからの視点「Aging 2.0」
2020.10.04
「オンデマンド孫」「シニア版Tinder」孤独な高齢者を救うシニア向けサービスがロックダウン下で活躍
2020.09.25
歳を取っても運動を続ける人はなにが違う? アクティブ・シニアを生み出す「4つ」の心理的・社会的要素
2020.08.23
「介護予防」のイメージは時代遅れ。世界で拡大するシニア向けフィットネス市場・最前線